未分類

仮想通貨売買の手数料って無料なの?

投稿日:

仮想通貨の取引所・販売所で多いのが、手数料無料の業者です。
取引の際に手数料がかからないのであれば、デイトレードのような形の取引も気軽に行うことができます。
そのため、普段使いできる通貨としては勿論、投資として仮想通貨を始めたいという場合も、手数料無料の業者を選んでおきたいと考える人は少なくありません。ただ、注意をしておかなければいけないことが、取引以外にかかる手数料です。

まず知っておきたいことが、手数料無料と書かれていても、スプレッドという形で手数料が引かれることが殆どということです。スプレッドとは、買値と売値の差額のことで、この差額が取引所や販売所が受け取る手数料となります。

手数料無料となっていても、スプレッドがゼロということはありません。
そのため、取引の際にかかる手数料を少しでも低く抑えたいのであれば、スプレッドについての情報をチェックしてくことがおすすめです。

スプレッドの幅は、業者によって異なります。
仮想通貨による投資を始めた後は、簡単には売却しない長期的な投資を考えているのであれば、多少スプレッドの幅が広くても問題はないでしょう。

ただ、デイトレードのように細かい取引を繰り返すのであれば、スプレッドの幅が狭い方が手にする利益が大きくなることになります。そのため、仮想通貨で投資を始める前には、スプレッドに注目をしておいて損がありません。

そしてもう一つ、かかる可能性がたかいのが入出金手数料です。
仮想通貨を購入するための資金をウォレットに入金をする時、仮想通貨を売却しそのお金を出金する際に手数料がかかる取引所や販売所というのは少なくありません。取引手数料が無料と書かれていても、入金の際に手数料がかかれば、最初の段階で躓くことになってしまう可能性もあります。

さらに、取引所によってはレバレッジを使う際に手数料が発生するなど、意外なタイミングで手数料が必要となることも珍しくありません。それだけに、仮想通貨を購入するための販売所や取引所を探す際には、かかる可能性がある手数料についてしっかりと調べておくことが大切です。

取引の仕方や仮想通貨の使い方によっては、様々な場面でかかる手数料が大きな負担となってしまうことがあります。
そんな手数料に関する情報を手軽にチェックしたい場合は、比較系のサイトなどを活用しておくと良いでしょう。細かい点までしっかりとチェックした上で、取引所や販売所を選ぶようにすれば、快適な取引ができるようになるでしょう。

-未分類

Copyright© 賢いお金の稼ぎ方 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.